2021年01月05日
【お正月遊びで楽しもう♪①】 脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上
脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
【お正月遊びで楽しもう♪①】
こんにちは。
『身体・心・脳を育て、すべての子ども達に身体を使って楽しさを伝える』
【運動保育士会】です。
2021年となって5日が経ちましたが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
保育園で久しぶりにお友達とあって遊ぶことを
心待ちにしているお子さんもいることかと思います!
お正月ならではの遊びを、子どもに戻ったつもりで
お子さんと一緒に遊んでみてはいかがでしょうか?
★コマ★
紐を巻いて使うコマもおススメですが、
まずは紐無しのコマから遊んでみるのがおススメです。
紐無しのコマは、親指、人差し指、中指の3本指を
使ってつまんで回します。
勢いよく回すには「つまみながらひねって離す」という
動作が求められます。
日常生活においてこの3本指の動きはとても重要になります。
お箸を使う・鉛筆を持つ、衣服の着脱など。
コマ遊びを続けることで、この3本指の力にも
つながっていくとされています。
また、紐を巻くコマになると3本指の力に合わせて、
体幹、肘、手首の連動性や力加減・タイミング(リズム感)も
遊び込むうちに少しずつ身についていきます。
★将棋崩し★
将棋崩しは、山になった将棋の駒を人差し指で
音が鳴らないように取る遊びです。
カタッと音が鳴ったら次の子と交代し、
より多くの駒を取った人の勝ちとなる遊びです。
人差し指1本だけを使いますが、駒に指を乗せるまでの
肩・肘・手首・指先の力の入れ方や、持って行き方、
指を乗せてからの力加減の調整など固有覚・触覚遊びになりますね♪
手指を使うことが脳にも良い影響があることは
最近の研究からも明らかとなってきていますが、
人間の筋肉は大小含めて訳600あり、
骨は赤ちゃんで約305、成人で約206とされています。
手首から先だけ見ても39の筋肉と27の骨で構成されていて、
それぞれが互いに絡み合い、協調しながら、
巧みな動作を生み出しています。
また、ヒトの親指を専門に動かす筋肉は全部で8種類もあり、
他の人差し指などと比べても一番多いです。
お正月遊びには、屋内の机の上だけでできるものも
たくさんあります。
ぜひ、遊んでみてくださいね♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちらhttps://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
#柳沢運動プログラム #幼児期 #保育 #未満児 #子育て
#運動遊び #フィールドアスレチック #パルクール #ボディーイメージ #運動神経 #正月遊び