2020年11月29日
【注意力って何だろう?①】 脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上
脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
【注意力って何だろう?①】
こんにちは。
『身体・心・脳を育て、すべての子ども達に身体を使って楽しさを伝える』
【運動保育士会】です。
皆さまも、お子さんの注意力を高めるために、
環境整備などいろいろと工夫をこなしていると思います。
では、注意力とはどのような力のことなのでしょうか。
今回は注意力とはどのような力なのかについて書いてみました。
まず、注意力には
①感度②選択制③転導性④持続性➄制御の5つの機能があります。
①感度とは
周囲の情報に気づく力です。
例えば、机の物が落ちたことに気づく・遠くで救急車の
サイレンが鳴っていることに気づくなどです。
②選択制とは
様々な情報の中から一つだけを選択して意識を向ける力です。
救急車のサイレン音で例えると、自分の近くにいる友達の声や
物音ではなく、遠くで聞こえる救急車のサイレンの音に
意識を向けるなどです。
③転導性とは
今まで意識を向けていたモノから違うものへ意識をそらせる力です。
例えると、上記の救急車のサイレン音に意識を向けていたのを、
話しかけてきた友達の声に意識を変えるなどです。
④持続性とは
言葉の通り、意識を持続させる力です。
救急車のサイレン音は鳴っているけど、
友達と会話をしているので会話に意識を向け続けるなどです。
➄制御とは
複数の作業を同時進行で進めていく力です。
ワーキングメモリーの力ともつながりますが、
一つの進めている作業内容を一旦止めて脳内に保存しておき、
別の作業後に再び呼び出して作業を進めていくなどの
高次な機能になります。
注意力といっても、意識を向ける力や、
意識を切り替える力・続ける力などいくつかの機能が含まれています。
お子さんがどの機能が育ってきているのか、
得意なのかも捉えつつ、育ってきている部分にも
しっかりスポットライトを当てられるといいですね!
参考文献:小嶋知幸,『図解やさしくわかる言語聴覚障害』, ナツメ社,2016
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちらhttps://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
#柳沢運動プログラム #幼児期 #保育 #未満児 #子育て
#運動遊び #フィールドアスレチック #パルクール #ボディーイメージ #運動神経 #注意力