最新情報・コラム

【本当にいい姿勢とは?】 脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上

脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。

 

【本当にいい姿勢とは?】

 

こんにちは。

『身体・心・脳を育て、すべての子ども達に身体を使って楽しさを伝える』

【運動保育士会】の比田井です。

 

学校も再開し、お子さんたちも通常登校に

少しずつリズムを戻している最中かと思います。

 

今回は姿勢についてお話をしていきたいと思います。

「いい姿勢にするにはどうすればいいですか?」という

質問をいただくことがたまにあります。

良い姿勢とは、左右への体重の偏りがなく、

足がまっすぐと伸びて、骨盤に上半身が乗り、

その上に頭が乗る一直線の姿勢が

理想的な良い姿勢です。

 

その理想的な姿勢を取ることで全身の関節、筋肉の

負担が少なくなり、一部分が痛むということも無くなっていきます。

イメージで言うと、頭の上から糸で吊り下げられているように

イメージして立つだけです。

大体、1センチぐらい上に引っ張られているイメージで

肩の力を抜くと、ちょうど全身の力が抜けて

体の軸が取れいい姿勢に近づきます。

 

ただ、いくら良い姿勢を取っていても、

長時間同じ姿勢でいることは、固定的な姿勢のため

筋肉がこわばり、血流が低下します。

すると、慢性的な疲労や痛みにつながってしまいます。

なので、良い姿勢だけではなく、

定期的に姿勢を変えることが必要です。

大人であれば、デスクワークの途中で少しストレッチをしてみるなどなど^^

 

そして姿勢は骨格によって違うので、他の人と比べる必要は有りません。

それぞれ理想的な楽な姿勢があります。

 

姿勢を保つためには骨格を支えるインナーマッスル

(コアユニット)の働きが重要になります。

イメージしやすい動きでいうと、赤ちゃんのハイハイがあります。

這う動きはインナーマッスルを働かせるためにも大切な動きです。

ぜひお家で取り入れてみてください

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら


https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

一覧へ戻る