最新情報・コラム

カテゴリー別アーカイブ:

ブログ記事

【足裏のセンサーの重要性】 脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上

脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。   今回は足の裏についてのお話です。   柳沢運動プログラムの中では、「綱渡り」や「線渡」といった遊びがあります。 ■運動遊びに関 […]

続きを読む

【カップの積み重ね、崩し遊びで脳を活性化】 脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上

脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。   今回はカップの積み重ね・崩し遊びについて紹介します。   柳沢運動プログラムの中でカップを積み重ねる遊びは、「三角コーンの積み […]

続きを読む

【楽しくぴょんぴょん♪ジャンプ遊びと脳の関係について】 脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上

脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。   私たちが行っている柳沢運動プログラムの中でも「ウサギ」や「カンガルー」などのジャンプ遊びや縄を跳び越す遊びではジャンプする動作を行います […]

続きを読む

【できない…そんなこと無理…というお子さんへの関り】 脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上

脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。   お子さんと関わる中で、「できるわけない」「どうせ無理」「嫌だ」が口癖のようになっているお子さんと出会う時があります。 理由はそれぞれあり […]

続きを読む

【視るということについて】 脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上

脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。 お母さん・お父さん、好きなキャラクターが出ているアニメや漫画 話している先生の顔、教科書に書かれた文字、転がってきたボール などなど、目から入ってきた […]

続きを読む

【柳沢運動プログラム月別学年別指導案】 脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上

脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。   私たちが提供している指導案では各学年ごとに12~14(ベースとなる遊びとアレンジ遊び)の運動遊びがイラスト付きで掲載されています。 年少 […]

続きを読む

【動物さんにリンゴをあげよう♪で短縄跳びが跳べる!?】 脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上

脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。   今回は短縄跳びにつながる遊びをご紹介いたします。   短縄跳びは大縄跳びと大きく異なる点があります。 それは「自身で縄を操作す […]

続きを読む

姿勢保持につながる遊びの紹介

脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。 姿勢保持というとみなさんはどのようなことを思い浮かべますでしょうか? 椅子に座った時の姿勢によっては、腰痛や集中力の低下をまねく可能性もあります。 今 […]

続きを読む

【動きのタイミングと予測】 脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上

脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。   私たちが既に経験をした慣れた運動を行う時には 自分の体がどのように動くのかなど、 自分自身がこれまで何度も経験したことが脳内に蓄えられて […]

続きを読む

【体を支える遊びの効果】 脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上

みなさん、こんにちは。 脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。   今回は【体を支える遊びの効果】についてお伝えします。   身体を支える力を支持力と呼びます。 もう少し […]

続きを読む